『健康ごはん=味気ない』を変えたちょっとの工夫
「健康的な食事がいいのは分かってるけど、なんだか味気ない…」
「家族が美味しいって言ってくれるか心配…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
日本人夫の私が結婚する前は、まさにそうでした。
健康的な食事を作っても数日で飽きて、またこってりした料理に戻る…そんな繰り返しでした。
でも、韓国妻の得意な 調味料の工夫 や 簡単レシピ を取り入れてみたら、
ヘルシーさと美味しさを兼ね備えた食事 になり、自然と夫婦で健康的な食事を楽しめるようになったんです。
今回は、そんな私たちのお気に入りの おかず作りの工夫 をご紹介します!
わが家の食卓を変えた、3つの“ちょい使い調味料”
① ごま油:香りとコクをひとふりでプラス
納豆、味噌汁、冷奴、サラダ…なんでもOK。
ほんの少しごま油をたらすだけで、香ばしさが加わり食欲アップ。
「ちょっと物足りないな」という日にぴったりです。
② 韓国だし「ダシダ」:うま味がギュッと詰まった魔法の粉
テンジャンチゲやスープ、野菜炒めにひとふり。
牛骨ベースのしっかりした味わいが、料理に深みを出してくれます。
和風だしに飽きたときにおすすめです。
③ 酢+はちみつ:さっぱり&やさしい甘みで夏バテ防止にも
水キムチや和え物にぴったり。
お酢の酸味が苦手でも、はちみつを加えるとやさしい味に。
野菜を漬けるだけで、爽やかな副菜が完成します!
簡単すぎるけどおいしい!我が家の定番おかずレシピ
韓国の手軽な常備菜のことを ミッパンチャン(밑반찬) といいます。
料理初心者の私でも作れる、本格的でおいしいおかずを紹介します。
● 超簡単!ニラのさっぱり和え物
<材料>
・ニラ:1束
・粉唐辛子:小さじ1
・ダシダ:小さじ1/2
・酢:小さじ2
・はちみつ:小さじ1
・ごま油:小さじ1
<作り方>
ニラはさっと茹でて水気を切り、5cmほどにカット。
調味料をすべて混ぜてニラと和えるだけ。
冷やしても美味しいので、作り置きにも◎。
● じゃことししとうの韓国風甘辛炒め
<材料>
・ちりめんじゃこ:30g
・ししとう:10本(斜め切り)
・醤油:小さじ1
・砂糖:小さじ1
・ごま油:小さじ1
・にんにく(みじん切り):少々(お好みで)
<作り方>
フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒めて香りを出します。
ししとうとじゃこを加えて炒め、砂糖と醤油を加えて全体を絡めれば完成。
ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもぴったり!
まとめ|“ちょっとの工夫”で、毎日の食事が楽しみに
毎日3食、健康的に食べようとすると正直しんどい日もあります。
でも、こうした 簡単で美味しい「ちょい足し&簡単メニュー」 を取り入れるだけで、
「今日はこれにしようかな」「あれ入れてみようかな」と楽しみが増えました。
50代からの食事は、“栄養”と同じくらい“気持ち”も大切 だと感じています。
次回は、日韓夫婦で実践している 「夫婦円満を保つための“朝の習慣”」 をご紹介します!
コメント